学会・講習会
2022.11.17
第30回中部小動物臨床研究発表会
2022.04.05
第25回 日本獣医がん学会
2022.02.11
第23回 日本臨床獣医学フォーラム 年次大会 オンライン開催
2022.01.17
第42回 動物臨床医学会年次大会 オンライン開催
2021.11.02
第29回 中部小動物臨床研究発表会(WEB開催)
2021年10月3日に第29回中部小動物臨床研究発表会(WEB開催)に参加しました。
軟性内視鏡、猫の口腔内扁平上皮癌の治療、猫のストレス、犬の心臓病(栄養からのアプローチ)、猫の口内炎の講演でした。たいへん勉強になりました!
また、多くの症例発表もあり、またアップデートできました。
WEBでの開催のため、名古屋に行って多くの先生とお話できないのが残念ですが、見直し配信があるため、多くの講演・発表を聴くことができ、大変勉強になりました。明日からの診療に活かしていきます!
2021.08.21
オンラインWJVF 第12回大会
2021年7月9日〜8月15日にオンラインWJVF第12回大会に参加しました!
現在、新型コロナウイルス感染が爆発的に発生しています。しかし、こういう時代であっても、いや、こういう時代だからこそ、前に進まないといけません!
今回のWJVFはさらに講演数が多くなっていて、いろいろな分野の専門医の講義を受けることができました。今回の内容は猫の腎不全、猫のリンパ腫、猫の甲状腺機能亢進症、猫のヘルペスウイルス感染症、犬の副腎腫大、犬の心臓病、犬の高Ca血症、皮膚病、眼科手術、眼科検査など、ほかにも多くの講演があり、たいへんでしたが、とても勉強になりました☆
獣医学は日々進歩しているので、アップデートして明日からの診療に活かしていきます!
2021.07.24
第24回 日本獣医がん学会
2021年6月26日〜7月20日に第24回日本獣医がん学会オンラインセミナーに参加しました!
今回のメインテーマは犬の多中心型リンパ腫でした。リンパ腫でもさまざまなタイプがあり、治療の反応や予後が変わってきます。新しい情報を得ることができ、また大学病院などの二次診療施設における治療法も知ることもでき、たいへん勉強になりました。またそのほか、マイナーな抗癌剤、甲状腺癌の外科、肺葉切除術や膀胱全摘出術などの講演もあり、多くを学びました。がんに対する治療法はいろいろな選択肢があります。当院ではがん治療に対して新しい情報とさまざまな治療方法の利点・欠点を説明し、よく相談してがん治療を提案しようと思っています。
2021.05.25
日本臨床獣医学フォーラム 春のオンライン祭り2021
2021.02.19
第23回 日本獣医がん学会
2020.12.11
第41回 動物臨床医学会年次大会 オンライン開催
2020年11月22日〜12月8日に第41回 動物臨床医学会年次大会 オンラインセミナーに参加しました。
今回もまた獣医学のアップデートができました!。今回はWebセミナーのため、盛り沢山勉強できました。腎不全時の輸液療法、猫の整形外科疾患、カルシウム・リン代謝異常とFGF-23、猫の特発性膀胱炎、眼科診療におけるスリットランプ、猫の眼腫瘍、SFTS、新型コロナウイルス、気管支肺胞洗浄解析、クッシング、消化器疾患、ペインコントロール、繁殖科診療における性ホルモン測定などなど。
オンラインセミナーは自分のペースで勉強できることが利点ですね!欠点はライブセミナーじゃないと質問ができないこと、また独り言が増えることですね。。。
明日からの診療に活かしていきます!コロナに負けず、頑張りましょう!